帯状疱疹(たいじょうほうしん)の特徴や治療と予防ワクチン接種|東京都台東区の皮膚科 蔵皮膚科・形成外科

帯状疱疹(たいじょうほうしん)

帯状疱疹の特徴や治療について

帯状疱疹とは身体の左右どちらか一方に「帯」のような形状で、赤い発疹(紅斑)や小さな水ぶくれ(水疱)があらわれ、ピリピリとした痛みを伴う病気です。
帯状疱疹の治療で重要なのは、医師の診断を仰ぎ早期から治療を始めることです。
早期治療を開始することで、合併症や後遺症となる帯状疱疹後神経痛を防いだり症状も軽くすることができます。

帯状疱疹の症状

水ぶくれを伴う赤い発疹(紅斑)が、体の左右どちらかへ帯状に出ます。
強い痛みを伴うことが多く、症状は3~4週間ほど続きます。
多くは体幹に出ますが、顔面や頸部などに出現することもあります。

帯状疱疹の原因や後遺症について

帯状疱疹の原因は水痘・帯状疱疹ウイルスです。
小児期に水痘(すいとう/水ぼうそう)として感染し、水痘が治った後もウイルスは長い間体内に潜み、普段は免疫力によって活動が抑えられていますが、加齢やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが増殖し、神経に沿って移動し皮膚に到達して帯状疱疹を発症します。

日本の成人の9割以上が水痘・帯状疱疹ウイルスを保持しているため、ほとんどの人が帯状疱疹になる可能性があります。発症率は50歳代から急激に高くなり、80歳までに3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
約2割の患者さんが帯状疱疹の皮膚症状が治った後も、数か月ときには数年も痛みが残ってしまう帯状疱疹後神経痛PHS)になる可能性があります。

帯状疱疹の予防(予防接種・ワクチン)

帯状疱疹の発疹を予防するワクチンがあります。対象年齢は50歳以上で、ワクチンは小児の水痘予防に用いられているワクチンと同じものを使用します。
当院でも帯状疱疹のワクチン接種(予約制)を行っております。
なお、予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。日頃から体調管理を心がけるなど、免疫を低下させないことも大切です。

わきが手術の疑問や、皮膚病などに関する皮膚科Q&Aで悩み解決


〒111-0051 東京都台東区蔵前3-4-9 蔵ビル2F

診療/9:00~12:30、15:00~18:00(土曜午後休診) ※詳細
休診/火曜・日祝日・土曜午後 ※夏期、年末年始臨時休診あり