タコ・ウオノメ(魚の目)の治療と手術|東京都台東区の皮膚科 蔵皮膚科・形成外科

タコ(胼胝/べんち)、ウオノメ(魚の目、鶏眼/けいがん)

タコ・ウオノメ(魚の目)について

タコウオノメも、皮膚が摩擦や刺激を繰り返し長期間受けることによって起こります。
原因は窮屈な靴、足の変形、長時間の立ち仕事、スポーツなどにより持続的な圧迫が加えられることにより生じます。

タコ/胼胝(べんち)

タコは主に足親指の付け根やかかとなどに出来ることが多く、皮膚の表面が厚く硬くなります。
刺激を受けた部位の皮膚が少し黄色味を帯びて厚く硬くなって盛り上がり、痛みは通常ありません。
むしろ厚くなった角質のため、感覚が鈍くなっていることもあります。
ただし、タコの深部に粉瘤(ふんりゅう)という袋状の腫瘍を合併している場合は、痛みを伴います。

タコに触れて痛みを感じたり炎症がある場合は

タコの自己処置によって、感染を生じるケースもあります。
細菌感染を起こしている可能性がありますので、お早めの受診をおすすめします。

ウオノメ(魚の目)/鶏眼(けいがん)

ウオノメは足底や足の指などに多く出現する、直径5~7mm程の硬い皮膚病変です。
歩行時など、タコとは異なり激しい痛みを伴うのが特徴です。
中心に魚や鶏の眼のような芯が見えるため、ウオノメと呼ばれています。
ウオノメは角質が皮膚深部に向かって楔(くさび)状になっているため、神経を刺激して痛みを引き起こします。

タコ/胼胝(べんち)・ウオノメ(魚の目)/鶏眼(けいがん)の治療・手術や日常のケア

  • タコは、タコ削りで削ることにより軽快します。
  • ウオノメは、ニッパー爪切りで出血しない程度に芯を切除します。
    それでも痛い場合は、局所麻酔したうえでトレパンという筒状のもので芯を完全にくり抜きます。

日常のケア

圧迫や刺激の原因を除去しない限り、治療が困難であるばかりか治っても再発することがあります。
原因がわかっていても、現代社会ではそれが難しいケースもあります。そういった場合は角質軟化剤やパッドなどを用いて、できるだけ刺激を少なくする工夫も必要です。

  • 窮屈な(狭い)靴を履かない
  • 靴の中底は軟らかいものを選ぶ、もしくは中敷を入れるようにする。
  • 長時間の立位を避ける
  • ウオノメパッドを貼って、圧迫を和らげる。などが挙げられます。

わきが手術の疑問や、皮膚病などに関する皮膚科Q&Aで悩み解決


〒111-0051 東京都台東区蔵前3-4-9 蔵ビル2F

診療/9:00~12:30、15:00~18:00(土曜午後休診) ※詳細
休診/火曜・日祝日・土曜午後 ※夏期、年末年始臨時休診あり